基本ルール
- 千葉県 流山市と柏市をゲームエリアとする鬼ごっこです。
- 1~4名のチーム単位でスコアを競います。
- 鬼チームにタッチされたら、役の交代をする「代わり鬼」です。
- 徒歩、鉄道、バスによって移動します。
- 途中、様々なミッションを含みます。
- 鬼ごっこ運営用Webアプリの「電鬼2」、参加者内の連絡網として「Discord」を利用してゲームを進行します。
範囲と移動
- 千葉県 流山市と柏市を範囲にして行います。
- JR線と流鉄線との乗り換えのため、新松戸駅・幸谷駅も利用可能です。
- ゲームの進行中に、範囲をより狭く制限する可能性もあります。
- 鉄道やバスを使った移動で利用できる運賃は、ゲーム開始から終了までで3,000円までとします。
服装・持ち物
- 長時間歩くため、スニーカーなどの歩きやすい靴、動きやすい服装でお願いします。
- ゲーム参加者とその他一般の方を識別できるように、指定されたチームカラーの帽子を常時着用をお願いします。
- 帽子は当日の集合場所で、参加料金と引き換えに配布します。
ミッション
- ゲーム中に、Webアプリを通してミッションを不定期に発令します。
- ミッションの内容は、大きく分けて「位置情報の共有」「指定された場所で写真を撮影」の2つです。
- 難易度の高いミッションほど高スコアになります。
- ミッションの報告(位置情報や写真)はWebアプリで提出してください。
- 30分に一度の位置情報共有ミッションに限り、未提出時の減点があります。
スコア制
- ゲーム中の様々な行為をスコアに反映
- 位置情報の共有ミッションを提出したら10点加点
- 鬼チームが逃走チームにタッチしたら100点加点
- 鬼チームにタッチされたら100点減点…など
- ゲーム終了時のスコアが大きいチームを優秀とします。
- 初期状態では鬼チームに200点を付けます。
Webアプリ「電鬼2」
- 大規模な鬼ごっこを円滑に運営するため、Webアプリ「電鬼2」を用いてゲームを行います。
ゲーム中は、「電鬼2」および「Discord」での指示に従ってください。 - 以下のような機能を持ちます。
- ゲーム残り時間の確認
- 他チームの状況の確認(誰が鬼チームなのか、特別カードを使っているのか、など)
- マップ上に他チームの位置情報を表示
- 鬼チームがタッチした/鬼チームにタッチされた 場合の報告
- ミッションの閲覧、提出
- ミッション発令時の通知
- 他のチームのミッション提出状況の閲覧、リアクション
- 当日までにログインできることを必ず確認してください。
- 使用方法は、Discordにて伝達します。
禁止事項
ゲーム中の安全確保・公平性担保のため、以下の行為は禁止します。
- 3kmを超えて歩き続ける
- 歩きスマホ
- 屋内および混雑した場所でのダッシュ
- 体調不良の状態での参加
- ゲームルールを破る(範囲外に逃走するなど)
- その他、一般的に迷惑行為と考えられること